ジョギングで汗をかく

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

はじめまして。

数字を扱いう仕事をしているため、割と神経を使います。物理的にもデスクワークを長時間するため、体中のコリがひどくなります。月末月初は特に仕事も忙しく適度に首を回したり、腕を上げたりと自分なりに気を付けますが体の疲労のほうのスピードが速く追いつきません。

さらに昨今のコロナ禍で通勤が車になりました。

家から会社までドアツードアで1時間半ほどかかるため、通勤時間も仕事中も座りっぱなしでとうとう腰痛がひどくなり足がしびれるようになってしまいました。

ネットなどを見てストレッチなどを調べて試してみますが、やったその瞬間は楽になりますが根本的に治るようなことがなかったです。車通勤をしているとわかりますが、コロナ化でみんな健康志向になってるんでしょうね。

朝、ジョギングをする人が増えています。私自身はスポーツはしない、インドアはなんですが不思議と自分も走ろう、と思いました。シューズもウェアも買い揃え、20年ぶりに走ってみました。もちろん、早くなんて走れません。歩くほうが早いんじゃないか、と思うレベルです。

家の近くに走れる環境があったので、そのコースを走ってみました。家まで帰るのに3キロほど、1キロを10分のペースで走りました。走っている方はわかると思いますが、早い人はこの1/3のペースで走りますから、はたから見ると歩いているようなものです。

今でも、1キロ6分台でしか走れませんが、3キロの道のりを歩くことなく走れるようになったんで満足です。

汗をかくと不思議と充実感、満足感が得られました。体重はそこまで落ちませんが、血流がよくなるからでしょうか?

体中のコリが気にならない程度にまで改善しました。特に膝のしびれがなくなったのが本当によかったです。走ってみてわかったことは全身が筋肉痛になったこと。足だけじゃないんですよね、腹筋も少し筋肉痛になるんです。

体を支えているっていうのは全身の筋肉を使うんですね。それ以来、週に一回程度ですが走るのが習慣になりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメント

  1. 今では欠かせない休日の日課 より:

    始めたきっかけは仕事上のストレスでした。今では考えられないのですが、その時の私は仕事はデスクワーク中心で、平日の1日の労働時間は12時間を超える日々が続いていました。毎朝ギリギリまで寝て、帰りは深夜にタクシーを使う日々‥それなのに、仕事は山のようにありました。このような中で肉体的なストレスが溜まっていたことに加え、自分の実力不足で思うように仕事を進められないことや、ギスギスした職場の人間関係に波風を立てないように気を使うことが精神的なストレスも積み重なりました。

    運動不足や外食ばかりの日々で体重増加も気になっていた私は、ジョギングを始めました。ジムでのトレーニングも検討しましたが、忙しい日々の中で続ける自信がなかったこと、ちょうど住んでいたところがお城から徒歩5分の場所でお城周りがいいジョギングコースとなっており、よくジョギングしている方を見かけたことがきっかけです。

    実際にジョギングを始めると、身体を動かすことによるストレス発散効果だけでなく、外を走ることでこれまで気づかなかった自然の変化から季節の移ろいを感じたり、ファミリーがピクニックする様子を見て癒されたり、私より高齢の方が颯爽と走っていく姿に私も負けていられないと感じる等思っていたより沢山の刺激を受けました。

    また、長年デスクワークで酷い肩こりと腰痛に悩まされていましたが、ジョギングで解消されました。
    今では欠かせない休日の日課となっています。

  2. admin_stress より:

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

SNSでもご購読できます。