コロナ禍になり仕事もいったん辞めることになり金銭的にも余裕が無く、子供の幼稚園も夏休みに入り、毎日午前中に公園に行くものの子供の歩みは遅く私には運動にならず、自分一人の時間と言うものが無くなってしまいました。
仕事をしていれば社会に出ているという自分の存在意義を感じられたのですが、育児家事だけだと孤立した感覚に陥り、精神的に落ち込んでいきました。
また、間食をしてイライラを紛らわしては後悔し、家の中で家事育児に追われるのが苦痛になりはじめました。
そこで、たまたまYouTubeでみた「自律神経を整えるヨガ」を見つけ、試しに子供たちが騒いでいる中で部屋の隅っこでチャレンジしてみることに。
最初は子供達の声がうるさくて集中できず断念したのですが、夫が帰宅した後、一人の時間を20分で良いから欲しいと頼み、子供達は二階で遊んでもらいヨガに再チャレンジしました。
すると、ヨガの呼吸法がとても心地よく、身体がぽかぽかしてきて、急にお腹も空き始めました。ストレスが多いと、空腹を感じる前に間食をしてしまうので久しぶりの空腹感に感動しました。
それ以来、毎日10分でも良いからヨガを行って、自分の心と身体と向き合う時間を持ちました。
ヨガを始めてから更に変わったことは、自分の身体が太っていたことに気づいたことです。ストレスがあると自分の体形がどうでもよくなり、投げやりな気持ちになりがちです。
しかし、体型を元に戻そうという気持ちが湧いて来て、ヨガとピラティスを毎日行うように心がけ、ここ最近はストレスも減り間食も減らし過ごせるようになりました。
ストレスは、自分と向き合わなくなると起こる気がします。自分の状態をよく気にして、どうすればよくなるか、自分にとって良いご褒美をあげることが大切だと思います。