ストレスを抱えた経緯としては仕事での業務負荷の増大と人間関係の圧迫が多くなってきたこと、また以前は旅行等で発散していたのですが近年のコロナウィルスの影響による景気の悪化で残業規制が入り収入が減ったりと以前に比べて自由に旅行ができなくなった事によるストレスがさらに蓄積する悪循環に陥っていました。
そんな中で何かコストをかけずにストレス解消できないかと思っていたところ、倉庫に自転車があったことを思い出し、暇つぶしにメンテナンスをした次いでにぶらっと乗ってみたら以外と良い運動になると改めて気づきました。
最初は近所の買い物に車で行く代わりにちょっと気合を入れて行くだけのつもりで走っていたのですが、普段車では通れない道をショートカットで使ったりしているうちに中々に近所でも以外と知らないところがあるのだと気づきました。そのような経緯もあり、最近の私のストレス解消法の具体的な方法としては市内をサイクリングをすることでストレスを解消することになりました。
それまでは遠くに旅行に行き、非日常を体感することでいつもと違う環境に身をおくことで環境のストレスをリセットしていたのですが改めて近所の見知らぬスポットを発掘することで同様にいつもと違う環境を味わうことができるということに気づけました。
サイクリングはジョギング等に対してロードバイク等に乗るつもりでもなければ普段着のままでも良いという気軽さもあります。全力でジョギングで走ろうと思った場合に普段着では違和感がありまくりですが自転車は違和感が空くないですからね。
またサイクリングのメリットとして有酸素運動になり運動不足が解消されることがあり、運動量としても自分で負荷を自在にコントロールできる自由度の高さもストレス解消の一因となっていると感じています。
コメント