「何がストレスになったか?」で発散方法を変える

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

私は「何がストレスになったか?」で発散方法を変えています。

私は外で働く仕事をしています。現場で一つのことに集中して物を作るだけじゃなく、ユーザーと発注者、現場職人の間で調整することが多い。管理職(段取り、工程管理、手配)といわれる仕事です。

全体を見る仕事なので知らない間にストレスが貯まり、年に何回か爆発しかけ、危ないときが何回かあります。

爆発しかけると自分に納得してなかったことかがリフレインし始めます。「こうでないといけなかったのになぜ?」「そこまで言うなら自分でしなさいよ」とか。そこまでくるともう危険です。

そんなときは第一段階、愛犬を連れだして普段いかない場所までドライブして、休憩をしながら愛犬と探索散歩します。

散歩中は景色を見ながら、愛犬の様子も見ながら歩かないといけないので、なかなか忙しいです。そして疲れたら愛犬と景色をみながら一服です。

これがいい気分転換になります。第一段階でダメなときは第二段階の現実逃避できることをします。

趣味がバイクです。バイクといっても機械いじりやツーリングなどあります。ツーリングはソロ、計画なし、誰にも会わない場所、とにかく一人になれるところを探して走ります。もちろん必要以外の着信は拒否します。

一人なので道を間違ってもまわりに気を使うこともないし、自由です。そして、バイクの機械いじりは整備です。エンジンいじりは地味な作業ですが手がかかります。

集中していないと失敗して壊したりケガをしたりします。以上が私のストレス発散法です。現実逃避、集中してできる事を探して実行ます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

SNSでもご購読できます。