まず、ストレスを抱えた経緯、理由としてはいくつかあります。
例えば、私は今結婚して約半年を迎えた頃にいます。旦那とは中学からの同級生なので知り尽くしている訳ではないですが不倫や女関係の心配は一切なくそこに関しては悩むことはありません。
ただ、現在妊娠中で臨月を迎えたのですが今後や将来のことを考えると不安や心配で考えるだけではぁ。とため息が出るように頭も痛くなってくる程です。私達は授かり婚なのですが最初は私の家族は認めてくれませんでした。
旦那の家族は旦那に対して生半端な気持ちではやっていけない、我慢が必要、などキツく言われたり私の家族にもお金がないのにどうするの?やってけない。など言われてましたが
話し合いの結果今では自分の家族も協力的に生活を送るくらになってます。
ですが、妊娠してからと言うもの車も最初は持っていましたが維持費が高く手放した方がいいと判断したので車がなく近くに駅もなく歩いて30分かかるので仕事はやめてしまいました。なので彼は家のことは全て私がやっています。たまに私の友達が来てちゃんと家事手伝ってる?と言われてますが「家事できない」で終わらされます。
彼いわく、「共働きだったら申し訳なくてやるけど〜(笑)」と言われました。そう考えたら子供が生まれてからもすぐには私も働けません。なので仕事の疲れもわかるのですが家の事なんてやってくれないと思うしもしかしたら子供の面倒(オムツ替え、ミルク、お風呂、着替え)もやらないのではないかと不安になります。
もちろん全てをやってほしいとは思ってませんが流石に家の事は自分がやるにしても子供は2人の子供なんだから育児は率先してやってほしいものです。
それと、お金の使い方が荒く見ているだけでハァとなります。もうすぐ産まれると言うのに貯金も大してあるわけじゃ無いのです。
なのに自分の服や帽子を買ったりしてます、一時期は買わなくて最近偉いなと思ってたのですがまた買い始めて働いてきているし旦那が稼いだお金なのでガツンと怒れません。あんだけ我慢しろと言われてはい。わかりました。と言っていたはずなのに自分のご褒美がないとやってけないとまだ言うようになりました。私からしたらありえません。
結局なににせよ自分のことしか考えてなく子供の物は後回しで焦りが見られません。すべてひっくるめて頭が痛くなりますストレスです。それを解消する方法としては、私はしゃべることが大好きなので友達とすごく何時間もおしゃべりするのです。
内容は旦那の愚痴とかではなく、この年だとやはり結婚してる人も少なく彼氏もいる人いない人いるのであまりそー言った話をしません。中学の頃の友達と中学生の頃の話をひたすらするのですがもちろん毎回おんなじネタが出てくる時もあって大爆笑です。
いわゆる身内ネタで〇〇と〇〇あの時付き合ってたよね〜などもちろん女なので愚痴も言っちゃいます。
旦那の愚痴ではなく、女の子の愚痴です。それをひたすら何時間も喋ると喋りは疲れるけどなんかスッキリした気分になります!また旦那のストレスはすぐに溜まってしまいますが語った後はずっと笑顔になれて家事をがんばれます!
コメント