大がかりな掃除をする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コロナ禍の影響で在宅時間が長くなり、ストレスを溜めるようになりました。

外出しないだけでなく、在宅ワークにもなってので家にじっと閉じこもっているとうつうつとしてくるんです。その溜まったストレスを私は掃除で解消しています。

掃除といっても普段する掃除機をかける、物を片付けるといった日常的なものでははなく、もう少し大がかりなものですね。
よくするのが換気扇周りとエアコン・扇風機の掃除です。

換気扇周りは換気扇フィルターを掃除しつつ、換気扇カバーの交換をします。大体前回掃除してから一か月以上経過していたら、その対象となりますね。

換気扇フィルターについたネトッとした油汚れを台所洗剤とスポンジを使ってガシガシ落としていきます。この油汚れを落とすという行為と、油汚れが落ちてスッキリした換気扇フィルターを触るとス~っとストレスが発散されていくんです。

キレイになった換気扇フィルターに新たなカバーをつけ、スッキリさせると気持ち良くなります。

エアコン・扇風機の掃除ですが、夏場はこの両方、冬はエアコンのみですね。こちらは前回掃除してから二週間以上経過していたら、その対象です。

在宅ワークなのでエアコン・扇風機は24時間稼働しっぱなし。だからか汚れのたまりも凄いんです。特にスッキリするのが扇風機ですね。

扇風機のカバーを外し、羽根部分も外します。

そして外したものは水洗いでキレイにし、扇風機本体部の外せない部分も掃除機で吸ったりウェットティッシュとティッシュで綺麗に吹き上げます。そうすると扇風機がキレイになり、スッキリします!

こういった部分を掃除することで心身ともにリフレッシュし、ストレス発散出来ています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメント

  1. admin_stress より:

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

SNSでもご購読できます。