自分で全部やろうとしない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

私には旦那と小さい子供がいますが私は、以前の仕事の名残からか、スケジュールをしっかり組んで1日を行動したいタイプなのですが旦那は約束は嫌い、今日の予定は?と聞いても、そのときに決める!いうタイプ。それでも結婚したんだからお互い譲り合って生活をしていました。

ある日、平日の勤務後、大体18:00には帰宅する旦那が連絡なしに20:00頃まで帰ってこない。心配で電話をかけても繋がらないということがありました。帰って来てから話を聞くと趣味の釣りに仕事の後、行っていたとのこと。

片手には釣れた魚。喜んでもらえると思ってニコニコ釣りの話をし続ける旦那に夜のルーティーンが崩れた私は苛々しました。「釣りに行ってもいいけど連絡くらいしてくれない?」と言うと「なんで?」。

私はいつも旦那とご飯を食べてからお風呂にはいるのですが、家の鍵を持ち歩かない旦那の帰りを待つため、この日はいつ帰ってくるかわからないし帰ってきたら鍵を開けなければいけないと、まだかまだかと心配しながらひたすら待っていました。

連絡をくれれば先にお風呂に入っておけたのに…とモヤモヤ。

なんとか仕事終わりに釣りにいくときは連絡をすると約束をしてもらい、旦那もしばらくしたら釣りも飽きたのか行かなくなりました。が、最近また釣りへの意欲がわいたようで、休日の朝は決まって釣りへ。子供が生まれたのだから少しは家にいて欲しい気もしますが、午後には帰ってくるし趣味だし仕方ないな…と思うようにしていました。

そして、デジャブが起こります。

仕事に行った旦那が20:00過ぎても帰ってこないのです。子供のお風呂担当は旦那でいつもは18:30には入浴していますが、帰ってこないため私が入れました。仕事が長引いたのかな?と思っていたら、20:30頃帰って来て片手に魚。

また連絡なしで行ったのか…と苛々が溜まっていくのがわかりました。

「子供の世話もあるし釣りに行くなら連絡してから行ってよ」と言うと「なんで?」。ため息しか出ません。前に全く同じことを約束したのに返ってきたのは前と全く同じ返答と片手に魚。

私は子供のことを1日みて、夜ご飯を帰宅時間に間に合うように作り家族でご飯を食べれる準備をし、旦那に子供をお風呂に入れてもらう間だけ自分のことを出来ていたので、旦那が釣りに遊びに行って私にメリットがない!しかもやることは増えてるのはおかしい!と思い、「帰りが遅いといつまでたってもお弁当箱や食器を洗えないし、わたしののんびりした時間がなくなるから、釣りに行ってきた日は子供のお風呂の変わりに洗い物をして。そして必ず連絡をして」と約束しました。

この約束をしてから洗い物が嫌なのか、釣りに行く頻度は減り、行ってくると連絡が来ると、私は洗い物しなくていいんだ!とテンションが上がるようになりました。なんで私だけ?ということを溜め込むとストレスが爆発するのでギブアンドテイクが、とても大切だと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

SNSでもご購読できます。