自分に興味があることを勉強する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ありがちではありますが、仕事でストレスを抱えることがよくあります。以前の職場はドラッグストアに肉体労働が多く頭が回らないことも多かったのですが、現在の職場はIT企業でオフィスワークが多く体力は残ってのに精神的にはストレスを抱えた状態がよくあります。

特にストレスを抱えるタイミングが多いのが残業前提で案件を回すような時です。

弊社は薄利多売で利益を上げているため現場は大抵いつも忙しいです。それを当たり前と考えている上司に頭にくる時が多いです。そんな時、よくやるのが自分が好きなことを勉強することです。

以前と比べて肉体的疲労が少なく頭自体は回るので何らかの資格勉強をするようにしています。無駄に時間を過ごしているわけではなく、あわよくば転職にも有利な投資になるので割とこの時間は充実しています。

今勉強しているのは危険物取扱者で、これは独占業務がある国家資格です。大学時代から何らかのストレスを感じるとよく勉強に逃げ込みました。仕事を始めてからも継続してこのような対策をしています。

お昼休みもなるべく同僚と関わりたくないため離れたところでイヤホンで音楽を聴きながら大抵を勉強しています。

少々健全ではありませんが、職場の外ではきちんと友達と交流を持ったりしているため社会性などに危機感も覚えておりません。とにかく時間が無駄になっていない充実感がストレス解消につながっているんだと思います。

結構この方法は他の友人にも勧めたりしています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

SNSでもご購読できます。