現在、仕事はほとんど在宅勤務になっています。そのため社内のやり取りはメールやチャット、あとたまにテレビ会議システムとなっているのですが、部下で一人、メールなどの文面がとってもくどい(同じことを何回も書く)、あと異様な長文、おまけに内容が最初と最後で違っていたり、何か依頼したいのか、それとも情報共有なのかさっぱりわからない内容で送ってくる者がいます。
最初のうちはそういうメールが来ると電話して確認していたのですが、その際のその部下の説明が「これはこういうことですが、何故わからないのですか?」などえらく高飛車で非常にストレスがたまるようになってきました。
ちなみにこの社員、入社当時から「自分は仕事ができる」と勘違いをしており、周りとコミュニケーションがうまく取れずにいましたが在宅勤務が主流となりその傾向がさらに露見してきています(このご時世、叱ったりするとパワハラなどで簡単に問題になるので注意もできません)。
そういうイライラが溜まった時は近くの河原まで行って大声で叫ぶようにしています。
私は毎朝、ジョギングをしていて河原を走っているのですが、その部下にストレスを感じたときは、ジョギングの足を止めて「てめえ、仕事できてるって思ってんじゃねーぞ!」などとその社員の顔をイメージしながら叫んでいます。
それ程都会ではないので人も少なく迷惑をかけることもありません。ジョギングでしっかり汗をかくだけでも結構気分はスッキリしますが、ストレスを声に出すとさらに気分爽快になり、いい一日が過ごせるようになります。
その社員がしっかりとしたコミュニケーションを取れるようになることが一番のストレス解消になるのですが、それは叶わぬ夢なので当分この方法でストレスを解消していきたいと思います。