Twitterの鍵アカに気持ちをぶちまける!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

義母が外科手術を受けて一か月近く入院したことがありました。

義両親とは別居しており、普段はほとんど会うことも無く、程よい距離感で過ごしていましたが、さすがに入院するとなれば毎日様子伺いに行かなくてはなりません。

コロナ禍で、完全に面会不可の病院も多い中、義母の入院先は時間帯限定ですが面会が可能でした。その時点で内心で舌打ちをしていましたが…義母には世話になっていますし、嫌なことを言ったりやったりする人ではないので、当然の務めとして毎日通いました。

術後の痛みが少し癒え始めると、普段は見せる事がなかった色んな義母の姿が見え始めました。

帰宅後も朝に夜に何度も電話がかかってきたり、あれ買って来て、これが欲しい、と要求がエスカレート。頼まれた物を買って持って行っても、特にありがとうと言う訳でもありません。

まあ、これが飾らない素の姿なのだと言えば、そうなのかも知れませんが。よほど体が辛いのだろう、気持ちに余裕も無いだろう、と理解して我慢していました。

ですが、日を経るにつれ、これではいつか不満が爆発して誰も得しないぞと思い、せめて本音を溜め込まずに吐き出そうと考えました。

そこでTwitterの鍵アカを作り、そこに、感じた違和感や苛立った事などを、すぐに書き込むことにしました。鍵アカなので、誰に見られる事もないし、遠慮なく思いっきり、真っ黒な感情をぶちまける事ができました。

一度文章にすると、自分が何に腹を立てているのかが客観的に見えて冷静になれます。

聞かせる(読ませる)相手もいないので、何の気遣い気兼ねも無く言いたい放題で、けっこう爽快です。そして、また何かでイラつく出来事に直面しても「後で鍵アカにぶちまけて落ち着けばいいや」と思って、気持ちを散らす効果もありました。

後で読み返すと、何でこんなしょうもない事で、こんな怒ってるんだコイツ、と笑ってしまいますけどね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

SNSでもご購読できます。