オンライン授業で、家の中で机でパソコンに向かい作業することが増えた。
細かく難しい漢字をたくさん読まなければいけないため、目がとても疲れてしまう。ひどい時には目がしょぼしょぼとして、うまく漢字を認識できないことも増えてしまった。そこで私は考えた。
いつもよりも意識して目を休ませてみようと。蒸気でホットアイマスクで目を労りながら眠りにつく。
なるべく光を目に入れないようにカーテンを閉め切り、寝る前にスマホを見ない。徹底して光を遮断した。すると眠りに入るのがいつもに比べるととても早いのだ。そのまま朝までぐっすり一度も起きることなく眠り続ける。
するとどうだろう。朝アラームで目を覚ますと目や頭がとてもスッキリしたではないか。
特に、目は血行がよくなったのか、瞼が重たくなるようなこともなく、字が明瞭に見えた。普段から十時間以上眠るのはスケジュール的に不可能であるが、一週間に一回でもこのようにたくさん眠り、体を休ませることができれば、確実にパフォーマンスが上げることができるということがわかり、今もできる限り続けているストレス解消法である。
今現在も新型コロナウイルスの影響で、オンライン授業を余儀なくされているが、このストレス解消法のおかげで、体に支障をきたすことなく授業に取り組むことができている。時間に余裕があり、パソコンを使った作業の多い方は、ぜひ試していただきたいストレス解消方である。