無口でシンク(水回り)の掃除をする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

私にはかわいい子どもたちが4人います。でも可愛いだけじゃないんですよね、子どもって。寝るときは隣にいたお母さん(私)が違う子の隣にいるだけで「なんでお前が隣なんだよ」と喧嘩。

朝ご飯食べるときは「お母さんが隣じゃないと嫌」とギャンなき。もーとにかく何から何まで、喧嘩やギャンなき。更に旦那は、子どもたちに対して怒ってばっかり。毎日起きてから寝るまでひたすら怒って、イライラしてます。

更に「言うことを聞かないのはお前のせいだ」と、言うことを聞かないからといって、私のしつけが悪いと言って、私にもあたってきます。暴力はありませんが、こうも毎日怒ってイライラしてばかりだとコチラもストレスがたまります。

彼は彼、私は私。と割り切れればいいのですが、なかなか難しいです。そこで私がやっているストレス発散は、とにかく無口でシンクの掃除をすること!

重曹を使ったり、洗剤を使ったり、その場にあるものでひたすらシンクを磨く!使わなくなった歯ブラシで細かいすきまも、磨いています。

話しかけられても「今は掃除タイムだから終わったら聞くね」とだけ言ってひたすら磨く!水道の蛇口も使わなくなった服を小さく切って、ゴシゴシ磨きます。もちろん排水溝もピカピカにします。

すると、不思議なくらいに、気持ちが落ち着いてきます。

何をするにも邪魔されて、自分の着替えさえ達成感なく過ごしている毎日で、子どもに邪魔されず、無口でシンク掃除するだけで「こんなにもスッキリするのか~」という気持ちになります。

最近はシンクだけでなくお風呂場やトイレも隅々まで磨いて発散しています。お風呂場やトイレはイライラしている現場から離れることができるので、掃除に集中できて短時間でもスッキリします。

家はピッカピカになるし、イライラも収まるので、一石二鳥です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

SNSでもご購読できます。